2024年7月24日水曜日

防災対策

 気温が上昇するにつれて、トピの起こしてくる時間が早くなっている。

一応目覚ましを4時45分にセットしているのだが、アラームがなる前に



トピに吠えられることが多いのだが、最近寝具をハンモックに変更した。今まではマットレスを床に直置きしていたのだが、夏は暑いので思い切ってハンモックで寝ることにしてみた。体重分散が効いているので、体が痛くなる事もなく、思った以上に寝心地が良い。トピは添い寝が出来なくなったので、初めは不満そうにしていたけど、今まで使用していたマットレス(ラテックス、ゴム?)を三つ折りにした上にタオルケットを置いたところ、今のところその上で寝ている。

ハンモックとはかなり変わっていると思うかもしれないけど、暑い地域ではハンモックを使用しているところも多い。コロンビアやブラジル、メキシコなどのハンモックが有名ですね。


しかし、先月に風邪をひいてしまい、いまだに咳が止まらず、ちょっと寝不足気味です。既に3週間以上経過しているので、病院に行くかどうか迷っています。よく寝れた時は咳も治まるので、単に免疫力の低下かもしれません。元々、気管支が弱いので、弱った所を菌が攻撃するのかもしれませんね。昭和の人あるあるかもしれませんが、栄養のある物を食べてみたり(焼肉?など)蜂蜜を舐めてみたり、栄養ドリンクを飲んでみたり、色々試しているのですが、やはり睡眠が大事なのかもしれません。


暑い時期に停電になると、熱中症になってしまうので、防災グッズとしてソーラーパネルとバッテリーを購入した。扇風機や携帯電話など最低限の電気供給が確保出来れば、少しでも不安が減らせるかなと。重量も10キロぐらいなので持ち運びも出来るので、結構便利そうです。車のバッテリー上がりにも対応できるところも、助かりますね。

備えあれば憂いなしと言いますが、震災経験者としては、常に防災対策について考えてしまいます。ペットを飼っている人は特にペット優先で考えるのではないでしょうか。

トピの最近のブームは冷凍ブルーベリーの練乳がけとアイスクリームですね。また、台所で料理していると、スライスチーズのおねだり(足の上に座ってくる)ですかね。食いしん坊、万歳なトピなのである。