スギ花粉がピークを迎えている。薬で症状を抑えているが、目が痒い。昨年まではアレグラを飲んでいたのだが、頭痛がするのでジルテックを今年から飲んでみることにした。寝る前に一錠、花粉が多い時は昼間に半錠。ありがたいことに鼻水などの症状も抑えられ、快適に過ごす事が出来ている。
マスク生活も馴染んできたが、眼鏡が曇る現象は不便極まりない。色々工夫を重ねてきたがあまり改善されなかった。最近スポーツタイプのマスクにしてみたところ、眼鏡が曇らず呼吸も楽になった。しかしこのタイプは散歩の時だけにしている。感染を抑えるには従来のタイプの方が安心感がある。
先日、歯医者に行ってきた。3ヶ月点検である。これ以上虫歯が増えては大変である。今回は歯の写真撮影があった。その際舌を引っ込めて下さいと注意された。歯のクリーニングの後で歯の状態を説明していただいたのだが、以前より下の歯に隙間が出来ているのが気になっていた。原因は何と舌の状態だったのだ。普段、舌は上顎の前歯の少し後ろに付けているのが正常らしい。ところが私の場合、舌が下の歯を押している状態なので歯に負担が掛かっていたのだ。びっくり仰天の事実なのだが、思い返せば舌の縁がギザギザの状態なので、そういう事かと合点がいった。対処方法は夜使っているマウスピースを昼間も使う、もしくは舌を正常な位置にあることを意識する訓練をする。早速実行する事にしたのだが、紙に舌と書いて目の届く所に貼ってみる。調べてみると舌の状態が正しくないと誤嚥のリスクが高くなるらしい。
最近気温が上がったので、トピは自分の寝床に置いているトピ用の掛け布団(人の服のお古)が邪魔になったらしい。ソファの下にポイっと落としている。電気座布団も要らない時は横に放り出してしまう。なので掛け布団は取ってしまう事にした。トピ王子は寝床に色々とこだわりがあるらしい。寝床の布団は人のお古の布団にシーツを掛けている。基本ふかふかしている所が好きなのだが、布団の折り畳み具合がトピのサイズに合わせられるの良いのと、洗濯機で丸洗い出来るのがありがたい。(たまにゲロられる事があるので洗える事が必須条件なのだ)トピは仕事しているときは寝ているのだが、2、3時間が限界で、散歩に行こうと仕事場にやって来る。座りっぱなしも体に良くないので、ちょうど気分転換にもなる。ありがたい相棒のトピなのだ。
ずいぶん暖かくなったと喜んでいたのにまた寒さが戻ってきました。昨日と今日は雨まで降るからなんとなく外が暗くて、余計に寒く感じました。それでも見渡せば木の枝に赤みがさし、枯木のようになっているアジサイにも新芽が出てきて気持ちを明るくしてくれます。今日は東京で桜が開花したと言っていました。もうすぐ春本番、楽しみです。
返信削除歯と舌の関係、知りませんでした。はて私はどうなんだろうと舌の位置を意識するとちゃんと上の歯の後にあるのですが、しばらくたって、どこ?と意識を戻すとそのときの気持ちで顔がにやついていたりムッとしていたり口を歪めていたりして、舌も上の方にあったり下の方にあったりします。心を静めて目を閉じて、今から眠るんだ、と思い深呼吸し心を落ち着かせて舌を意識すると、下の歯の後にいました。これはまずい、私も気をつけます。
ところでトピくんは王子さまに昇格したんですね(笑)。もうヤンチャな海賊は卒業したんですか。これまでの様子からそのようには思えませんが(ごめんなさい!)、賢くなったということですね。