曇りの日が多いので、気温の上昇が抑えられて過ごし易い。雨の日が続くと運動不足解消の為、雨が止むと防災公園に出掛ける事にしている。
長時間座っていると、坐骨神経痛がぶり返すので人も歩かなければならない。歩き始めは右足に痛みをどうしても感じてしまう。2、30分ぐらい経過すると体もほぐれてくる。
トピは公園に着くと、しばらくは走り回る。8メートルある紐は常に伸びきっている。人がなるべくいない場所を散歩するようにしているのと、車も少ないので近所の散歩に比べて、気兼ねなく歩ける。一番のストレス発散である。トピの顔も笑顔なので楽しいらしい。しかし疲れると座り込んでしまう。その時はすぐに水分補給だ。
トピは蛇口からお水を飲む事が好きなのだが、飲んだ直後必ずむせてしまう。一応水を入れる容器があるので、なるべく容器から飲んで欲しいのだが、せっかちな性分なのか、蛇口から飲む方が美味しいと思っているのかも知れない。
耳に炎症があって頭を振ったり、後ろ足で掻いていたのだが、やっと炎症が治まってホッとしている。原因は何か菌を移されたのでは無いかと。散歩でちょっと皮膚の調子が良くなさそうなトイプードルに出会ったのだが、その後から急に耳を痒がり出した。半分垂れた耳なので炎症が起きたのかとも思ったのだが(立ち耳に比べて湿気がこもり易い)寝ている時は立ち耳になっている事もあるので、やはり何か水虫のような菌が移ったのだろうと。
散歩の後、風呂場で足を洗った後、耳に薬を塗ることにしたのだが、ものすごく嫌がるのでなかなか大変だった。液体タイプは布に付けて耳を拭き、仕上げに殺菌タイプのクリームを塗る。かさぶた状態の時が一番痒がった。今は綺麗な皮膚の状態になってホッとしている。
トピは結構偏食な気がする。最近ネットでドッグフードを購入しているのだが、お試しサイズ50gがあるのでトピの好みを探すのにとても助かっている。トピの最近のお気に入りはワイルドサーモン味である。お魚系の味が好きとはちょっと意外であった。ドッグフードは2、3種類混ぜている。ご飯をあげてもすぐには食べない。ちょこちょこ分けて食べている。朝見ると皿の中は空っぽになっている。楽しみは後に取っておくタイプかも知れない。
暑い日が続いています。今日は天気が下り坂のせいか蒸し暑くて、朝から扇風機を出そうかどうしようか迷っています。
返信削除用があって実家へ行ってきました。実家はひどい田舎ですが、暑さはこちらと一緒です。窓を開けて風を取り入れます。山が近いのでウグイスが鳴いていました。春先と違ってしっかり大きな声で鳴いています。この時季にウグイスはおかしいのかもしれませんが、あの声と木々の緑が涼しく感じました。
トピくんも緑豊かな所にすんでいていろんな鳥の鳴き声に親しんでいると思います。ただ、海賊には鳥の音色など興味ないかもしれません。それより鳥を追いかけるほうが楽しいんでしょうね。
日中はこう暑いのですが、朝は少し肌寒いくらいです。トピくんは昼間は体を伸ばして昼寝してるでしょう。でも朝方は丸くなってるのかな。
一日の気温較差が大きいので人も犬も気をつけないといけませんね。
特に工房はこれから暑いと思います。無理をなさいませんように。