あっという間に、年末である。それなりに掃除したり、年賀状を書いたりして過ごしている。最近、坐骨神経痛の状態がとても良いので散歩も長時間歩ける様になった。良くなった理由は電気あんかなのではと思う。寒くなってきたので湯たんぽを使用していたのだが、トピも一緒に寝ていると寝返りがしにくい為、電気あんかに変更したところ、神経痛の部分の下に敷いて寝る事によって血流が良くなって痛みが無くなったのではないかと考察している。
燃料の高騰で節電のお知らせが頻繁にメールなどで来るのだが、我が家もなるべくエアコンなどのワット数の大きな暖房をつけない様にしている。人は暖かい下着で寒さ知らずである。トピには服は流石に着せていないが、お気に入りの電気マットをソファの上に出している。昼間は暖かい日は外で日向ぼっこしている。ウッドデッキに面した扉をトピが出入り出来る様に開けて、ついでに空気の入れ替えをする。寒い日はドアから顔を出して寒いと思ったら直ぐに電気マットの上に座り込んでしまう。夜は布団の上でトピは寝ているが、気温が下がると布団の中に潜り込んで寝ている。朝は寒いので、散歩の時間は昼以降に行っている。
気温が下がると温かい飲み物が飲みたくなる。トピも温かい飲み物が飲みたいらしい。夜に飲み物片手にテレビを見ようとソファの前に座ると早速トピのおねだりが始まる。ミルク多めのココアや抹茶と粉こし餡と練乳を混ぜた宇治抹茶ミルク、コーヒー牛乳、ミルクティーなど温かければOKなのか美味しそうに飲んでいる。足りないと直ぐにお代わりのおねだりをしてくる。
焼き芋の皮を剥いて、バターを入れてペーストにしたものをタッパーに保存しているのだが、これも大好物なのだがもっと食べたい時はお皿の横を足でカリカリ音をたてる。なかなかのアピール方法だと感心してしまう。(皿はひっくり返さないよう気を付けると上目づかいでこちらを見つつ、音を最大限に立てるというあざとい技なのだ)
歯科矯正の為、歯が痛い日は柔らかい食べ物にしている。お餅も柔らかいのでありがたい食べ物の一つである。味噌汁を作るにあたり、簡単に調理出来るよう、味噌玉にしている。味噌と大吟醸酒粕、鰹節、乾燥わかめなどの具材を混ぜて一回分ずつラップして冷凍保存している、食べる時は大きめのお椀に水、味噌玉、餅を入れ電子レンジで温めるだけという手抜き料理なのだが、結構美味しいので重宝している。出汁を取るなどの作業もないので楽チンだし、小腹が空いた時の一品になる。先日、これを食べているとトピにおねだりをされてしまった。試しにお餅を一口あげると美味しかったらしい。餅1個分ペロリと食べられてしまった。また好物が増えてしまった。とほほ・・・
新年おめでとうございます。
返信削除何十回と迎えていますが、やはり改まった気持ちになります。初日の出に向かって、家族、友人、知人に加えて全く知らない世界中の人の幸せを祈りました。本当の私は狭量で周囲のことなど考えませんが、ウクライナやコロナのことを思うと、平和や健康を祈らずにはいられません。穏やかな生活が一番だと思います。
足腰を温めると良いというのはその通りですね。私も湯タンポを膝の下や横に置いて寝ています。秋に急に運動して膝を痛め、しゃがんだり立ち上がったりするとき困っていました。マッサージしても治らないし、そのうち冬になり、湯タンポを布団に入れて足先を温めていましたが、ふと思いついて膝を温めるようにしてから、少し調子がよくなりました。
今年は電気代が高いので倹約しようと、電気毛布の代わりに湯タンポを使っていますが、こんな効用があるなんて得した?気分です。
トピ君は寒さが苦手で、布団に潜る話とかいつも面白く拝読していますが、暖かい飲み物を好むのも人間みたいですね。ひょっとしたらトピ君は自分のことをヒトだと思っているのかな(笑)。今年も元気一杯の海賊でいそうですね!