2024年8月23日金曜日

季節が早まっていますね


 お盆が過ぎたのに、台風が直撃していない。ルートがだいぶズレている。地球温暖化が加速しているからだろうか。今年は季節が一段と早まっているように感じる。朝水遣りをしていると、花の開花時期が1ヶ月ほど早まっている事に気が付いた。秋明菊と彼岸花が既に蕾の状態で、1週間以内に開花しそうなのだ。もし8月中に開花したなら、冬の時期が早まる事になる。


電気代の高騰に驚き、クーラーの温度を上げる事にしたのだが、作業効率が下がっている。久し振りに扇風機を購入する事にした。扇風機は昭和時代の電化製品というイメージがあったのだが、流石に令和ともなるとかなり進化している。羽の数が増えて、本体も軽く充電バッテリーを装着すると自由に持ち運べる。(残念ながら充電バッテリーは売り切れで来年以降に再販)

自分専用なので首振りはしない。クーラーの温度を2度上げても何とか過ごせる。寝室でも使用してみたのだが、涼しさを感じるには風量を上げないといけない。喉が乾燥するので、寝るときはまだ暫く冷風機を使用する事にした。


8月中は早朝5時に散歩しているのだが、24℃くらいになりそうな朝は防災公園に出掛けている。宜しくないのだが、ドライブ中は後ろの窓を5分の2ほど開けている。かろうじて顔だけトピが出せるぐらいに調節しているのだが、身を乗り出したりしないか、サイドミラーとバックミラーでしょっちゅう確認している。安全を考えると、車の窓用フェンスかウィンドネットの導入を検討している。トピは気に入らないと破壊してしまうので、かなり心配なのだが。しかし、こちらとしては運転に集中出来るのと、買い物の時、窓を半分くらい開けれる所が良い。やはり、窓から顔を出すのはこちらの精神衛生状よろしくない。早めに購入しようと思います。

一番良いのはオープンカーに乗る事かも知れませんが、花粉症で気管支喘息持ちとしては、あまりにもハードルが高い。オープンカーに憧れはあるけども、現実主義なので買い物の荷物の事などを考えるとやはり無理ですね。映画の主人公がオープンカーに乗っているところを快適な室内で観て楽しむ方が良いですね。テルマ&ルイーズを先日テレビで終わりの部分だけ観たのですが懐かしいと思いつつ、オープンカーは随分日焼けするなぁと、どうでもいい所が気になってしまう自分に歳を取ったなぁ感じてしまいました。


トピは25℃を超えると足取りが一気に重くなってしまうので、「家に帰ったらブルーベリーを食べよう。」と声掛けすると何とか家に向かって歩いてくれます。冷凍ブルーベリーに少しだけ練乳を掛けて一粒ずつ美味しそうに食べてますよ。アイスクリームより健康的なのでいいですね。


1 件のコメント:

  1. ようやく朝晩は少し涼しくなりました。コオロギなど虫が賑やかに鳴いています。少しずつ秋になろうとしているんですね。
    今年の夏はあんまり暑すぎてツツクツクボウシがいつ鳴くのか待ち遠しかったです。でも二日ほどしか聞きませんでした。短い命でしたね。ヒグラシの泣き声は涼しく聞こえるので好きなんですが、今夏は記憶にありません。夕方になれば必ず聞こえていたのに、今年はどこで行ってしまったんでしょう。里より涼しい山の方へ引っ越したのかも、と思っています。温暖化でいろいろな変化がありますね。

    テルマ&ルイーズ、知りませんでしたがAmazon primeでやっていたので見ました。ドキドキハラハラするし、テルマが変わっていく様子など面白くてあっという間に見終えました。
    あんな大きなオープンカーでグランドキャニオンをドライブできたら気持ちいいでしょうね。映画はそんな呑気なこと言ってる場合じゃなかったけど。
    トピ君もしっかりシートベルトして、じっと座っていれたらオープンカーでドライブを楽しめるのにね。あんな広い所、本当に気持ち良さそう。でもおっしゃるように日焼けが怖いです!

    返信削除