2020年11月17日火曜日

紅葉

 紅葉が随分進んで落ち葉となり、地面でサクサクと音を立てるようになってきた。公園ぐらいしかお出掛けしていないのですが、紅葉が美しく目の保養になる。


最近夕方が近づくにつれて、眼精疲労を感じるようになってきた。何年も眼鏡を新しくしていないので、久しぶりに新調することにした。元々近眼で乱視なのだが、年齢的に老眼も入ってきているかと心配したのだが、まだ老眼ではなかったので少しホッとした。車を運転するのにもう少し遠くが見えるように度を上げてもらった。仕事をする時、細かい作業の時は拡大鏡を着けている。

眼鏡屋のお兄さんのアドバイスによると焦点距離の調節が以前より上手くいかなくなってきているので、途中で遠くを見る休憩を入れた方が良いとの事。なので作業がひと段落した時は、目の保養も兼ねて公園に出掛けることにしている。


先日の日曜日はいつもの駐車場が一杯になっていた。家族連れやサッカーの試合などで多くの人で賑わっている。何かトラブルになってはいけないので、離れた場所の駐車場に移動した。


トピは公園に向かう車中で、ウロウロ落ち着かない。以前のアンリが使用していた車用のボックスがあるのだが、トピに齧られているので補強も兼ねて四角いタライを購入した。値段も安く(¥1904幅770×奥行585×高さ295mm)丈夫なのと以前から使用していたボックスがすっぽり入る。後部座席の右側に紐で固定して後部座席の半分を占領している。


運転中、コーギーのアンリは大人しくボックスにいた(彼女も窓を開けるスイッチをよくいじって開けようとしていたが)信号待ちをすると、トピはボックスからピョンと飛んで、すぐに左側の窓際へウロウロする。その都度怒られるのだが(毛が散らばるので掃除が大変なので、なるべくボックス内に収まっていて欲しい)。とにかくジッとしていない。運転中はタライのヘリに足を乗せて窓の外を眺めている。


公園に行かない時(買い物)でも車に乗りたがる。ドライブが好きらしい。用事で1時間ぐらい出掛けると、疲れるのか夕方の散歩には行かなくても良いらしい。

電池切れみたいな感じでさっさと寝てしまうのだ。

好奇心が旺盛過ぎるのも心配なのだが、腕白ぐらいが良いのだろう。

1 件のコメント:

  1. 紅葉が美しい頃になりました。天気のいいときは特に美しく見えます。風に色づいた葉が吹かれていくのも風情があります。近くの山は名所でもなんでもない田舎の小山ですが、全体に色づいて緑の服から茶、オレンジ、赤の服に着替えたように見えます。けれど夕方になると空も紅葉も薄暗くなり、昼間の暖かさが消えて冷えてきます。そんな時にふと寂しい気持ちになり、しみじみ秋を感じます。
    その事を日本に住んでいるフィリピン人に話すと、なんで?と不思議がられました。ワタシハ トロピカルナ クニデ ソダッタカラ ワカラナイ そうです。日本をわかってもらうには時間が必要だと思いました。
    トピ君はドライブが好きなんですね。車酔いしないのが本当にいいと思います。外出のあとは早寝するなんて、よっぽど一所懸命窓の外を見ているんですね。
    今回の写真は少しスマートに見えますが、ダイエットしたんでしょうか?

    返信削除