2021年4月24日土曜日

新緑の候

 過ごし易い季節である。花粉症も終盤となり、鼻もスッキリしてきたが、長時間外にいる時は薬を飲まないと、後で頭痛がするので、花粉がまだ漂っているのだなぁと飲み忘れを反省する。

トピは寒がり暑がりなので、夜寝る時はまだ寒いのか布団の中で寝ている。しかし暑がりでもあるので、今の散歩の時間は6時30分ぐらいになっている。暑くなるにつれて段々早くなっていくのだが、朝が早くなると寝る時間も早くなっていくのだが、トピ的には21時頃になるとベッドに行きたいらしい。


夜はまだ冷え込む時もあるので、最初は布団の上で寝ているトピなのだが、1、2時頃になると布団の中に入ってくる。

頭寒足熱でないと寝れないので、枕の上にアイスノンをタオルを巻いて寝ているのだが、寝やすい枕の状態を毎回模索している様な気がする。首に隙間が出来ると、朝起きた時に肩が凝っている時がある。横向きか上向きか寝る姿勢によっても枕の高さが変わる。2つある枕で調節している。


自分にとってベストポジションと思って毎回寝るのだが、ふと気がつくとトピに枕を占領されている時がある。その場合、人間は大概ベッドの片側に追いやられている。幸い壁際にベットを設置しているので、落ちることはないのだが。それにしてもトピにも枕は必要なのか?と思うのだが、トピを見ていると人の真似をしているのか、何となく頭を少し高い部分に置いて寝ている場合が多い様な気がする。なので、人の足を枕代わりにする場合もある。ちょっと図々しいと思うこともあるのだが、安心して寝ている姿を見るとなかなか無碍に出来ない。寝る子は育つというが、ちょっと育ち過ぎな海賊である。





1 件のコメント:

  1. 二日続いての雨です。トピ君は散歩に出かけられずイライラしてイタズラがひどくなってるかもしれませんね。同じステイホームでも、じめじめ鬱陶しく薄暗いのは気持ちよくありません。トピ君も同じ思いでしょう。
    それに気温が上がらず薄ら寒いです。この間、気温が高かった日にはざるうどんを食べましたが、今日の昼は温かいうどんにします。季節が進んでるのかと思ったら戻ってきたりして体調が狂います。新型コロナも益々猛威を奮って油断できません。ワクチンが早く行き渡ってほしいと願うばかりです。
    そういうわけで、なんとなく暗い気持ちで窓のそとを見ると隣家の庭に皐の赤い花がきれいに咲いています。隣は数年前から空き家で庭は荒れてしまってますが、時季がくるとそれぞれの花を咲かせます。だんだん外来種の草やツル植物に変わってきていますが、誰に世話されなくても、健気に咲く花を見ると自分も頑張ろう!という気持ちになります!!

    返信削除