ベッドで寝ていると、明け方寒い時間帯になるとトピは布団の中に潜り込んでくる。トピは布団の中では仰向けで寝たりしている。
ベッドでのんびりしていると、起きて欲しいトピに眼鏡を持っていかれる事がある。トピが届かない所に置かないといけないので、ちょっとめんどくさい。
トピがベッドに乗れるようにステップ用クッションを手作りして置いている。中身は使っていない枕や座布団などちょっとした収納になっている。
夜暗いと足場が分かりづらくて不安になるのか、大声で吠えてくる時があったので、足元ライトを設置した。赤外線センサーに反応するタイプなので、夜トイレに行く時など便利である。トピも足元ライトを設置してから、ベッドに飛び乗りやすくなったらしい。あまり高い所から飛び降りするのは足腰に負担が掛かるので、スロープを設置して見たことがあったのだが、全く利用してくれなかった。幅が狭いのか、角度がダメだったのか。訓練して見たのだが、いつも屁っ放り腰で怖がっていたので、諦めた。
ソファの所にはクッションマットを敷いている。昼間はソファの上で過ごす時間が多い。人間用の座布団サイズの電気マットを置いているのだが、熱くなりすぎないように上に犬用ベッドを置いているのだが、外から室内に入った直後など、犬用ベッドをどかしてダイレクトに電気マットの上に乗って寝ている。電気マットが温かいとちゃんと認識しているところが面白い。トピ様の毛布を自分で置き場所を変えたりしている。結構こだわりがあるらしい。
寒い毎日です。
返信削除オミクロンがこんな田舎にも流行っていて、新聞に載っている町の感染者数を見るとほぼ百人のうち1.5人が罹っています。親族が勤めている病院でも入院患者さんが数人罹りました。ひとりが外来へ診察に行った時に感染したらしく、それと知らず同室の患者さんも感染したそうです。では外来にきていた感染者は誰か?それはわからずじまいです。
オミクロンは風邪と似た症状だとききます。知らず知らずに感染している人もいると思いますし、私自身もそうかもしれないと思うと、伝染すまい伝染されまい、と改めて思いました。
新型コロナが流行し始めた頃、ペットの犬も感染するとかしないとかネットに載っていて、トピ君も気をつけないと危ないなあ、でもマスクしてもきっと引きちぎってしまうだろうなあ、予防法はあるかな等、思っていましたが、あれ以来何も見聞きしません。ペットは大丈夫ということなんでしょうか。それならトピ君も安心です。
寒がりのトピ君、暖かくして風邪ひかないようにね。