ゴールデンウィークに突入です。4月は仕事でバタバタしていました。オーバーワークの為、左手の親指が腱鞘炎になってしまった。以前にも腱鞘炎(バネ指)になった事がある。1ヶ月程、朝起きると親指が突っ張って激痛が伴うのを我慢した事があった。痛みに対してわりと我慢強い方だと思うのだが、日常生活もままならない状態になり、整形外科に駆け込んだ。当時は確かステロイド注射を打ってもらい、1日で治ってしまった。あっさり治癒するなら早く病院に行けば良かったと反省したものだ。今回も病院に行くか悩んだのだが、塗り薬、湿布薬、サポーターを使用する事で何とか悪化することを防いでいる。しばらくは湿布薬とサポーターのお世話になりそうだ。先日新しいサポーターを買いに薬局に行ったのだが、パッケージがサポーターを装着してスマホを持っている写真だった。スマホの普及で腱鞘炎になっている人が増えているのだろう。今回は支持材が2本入ったしっかりサポートしてくれるタイプを仕事用に購入した。
なんだか日々肉体の老朽化を感じてしまう。関節痛に軟骨スープが良いと聞くので、鳥の手羽元を圧力鍋でスープにして飲んでみたり(スープ以外はトピのご飯に)するが効能がイマイチわからない。次回はゼラチンでコーヒーゼリーでも作ってみようかと思う。
先日防災公園に行った時、トピの左後ろ足が変になった。ぴょこぴょこと足を上げている。怪我でもしたのかと暫く様子を見ていたのだが、痛そうな感じでもない。何か棘でも刺さったのかと調べてみたのだが解らなかった。数日は注意して見ていたのだが、普通に走ったりジャンプしているので大丈夫らしい。一応ご飯にコンドロイチンが入っているドッグフードをあげたりしてみた。やはり、トピもダイエットが必然だなと思っていると、心の内を読まれたのかチキンフレーバーの歯磨きチューブを盗られてしまった。チューブに穴を開けられる前に取り返す事が出来たのだが、やはり油断大敵な海賊トピなのであった。
4月始め頃は陽気が良すぎて桜がずいぶん早く咲いてしまいました。このまま夏に向けて突っ走るのかと思っていたら寒くなったり暑くなったり大雨が降ったり、天気の目まぐるしさに慌ててしまいます。一旦しまった電気ストーブを出してきたり、タンスの中身の入れ換えがなかなかできずにいます。
返信削除それに心配なのは、各地で地震が続いていることです。いつどこで起こるかわからないから怖いですね。せめてもの備えにペットボトルの水を1ケース買い置きしていますが、これがムダに終わることを願っています。
近所のお家に用があって訪ねると、ネコが二匹、のんびり昼寝していました。ネコなのにイヌバシリの上で寝てるわ、と可笑しく思いながら近づいても動こうとしません。チラッとこちらをみたきり知らん顔しているので驚きました。ネコは知らない人が近づくと逃げると思っていましたから。きっと大事に可愛がられてヒトに対して警戒心がないんだろうと思いました。
トビ君も大事に育てられているけど、知らない人には吠えますか。大事に育てられているからこそ、ご主人を守ろうとして警戒し、唸って威嚇し、吠えて追い払おうとするんでしょうか。トビくんはきっと、いざというときは役にたちたい!と考えているでしょうね。そう思うとイタズラするのも悪者をやっつける訓練の一環かも(笑)