2023年9月5日火曜日

残暑厳しいですね



 まだまだ暑い日が続きますね。先月の終わりの日曜日、散歩から帰ってきてお茶でも飲もうかなと薬缶でお湯を沸かしたのですが、不注意で足元に落としてしまい、火傷してしまいました。流水で足を冷やしたのですが、ヒリヒリと痛みが続き、数時間たらいに冷水を入れて足をつけていました。病院に行くかどうか悩んだのですが、日曜日だったのでバンドエイドのキズパットの大きいサイズを4箇所ほど貼って何とか対処しています。水脹れが凄いので、履く靴にはちょっと困ってしまったのですが、昔購入したムートンの靴で何とか凌いでいます。しかし購入してから結構経過した靴だったので、ウレタン部分が崩壊してしまい、靴底を修ゴムの接着剤で修理して履いています。今のところ痛みはあまり無いのですが、水脹れで歩きにくい状態なので近場しか散歩出来ないので、2、30分程ドライブにトピを連れて行っています。ドライブといっても早朝5時過ぎぐらいの、交通量が少ない時間にゆっくりしたスピードでドライブしています。

生活のスタイルは年齢と共に変えていかないといけないなと改めて考えさせられる出来事だったのですが、薬缶で多めのお湯を沸かす事はとりあえず止めて、紅茶は電子レンジでコップで温めて飲む事にしています。コーヒーは今まで通りコーヒーケトルで沸かしてドリップしています。

掃除したり整理する時、脚立に載って作業しなければならない棚の上の物も注意しないといけないなぁと気になっています。2段の脚立ではちょっと高さが足りないと感じる事があるので3段の脚立を購入しないといけないかもと物を取るたびに思います。「転ばぬ先の杖」ではないけれど、早めの用心はとても大事だと最近特に感じます。合わせてなかなか進まない断捨離。元々ケチな性分なので、いつか使うのではないかと思うとなかなか捨てられないのです。着れなくなった服は端切れにして小物の材料にしたりしています。新しく生まれ変わるとスッキリした気分になれますね。細々した残りの端切れは掃除に使っています。

書類整理をしていたのですが、封筒と紙を上手く利用して、トピのペットシーツの後処理に再利用しています。書類も気が付けば溜まってしまうので、まとめて処分しているのですが、結構時間が掛かりますよね。

先日、友人に新聞紙を利用した箱型の折り紙の作り方を尋ねられました。野菜を冷蔵庫に保存する時に重宝しているのですが、友人が作り方を忘れてしまったということで伝授しました。ちょっとした事で喜んでもらえて嬉しかったです。

工夫という言葉が大好きです。工夫する事は人生を豊かにする手段だと思います。



1 件のコメント:

  1. うだるほど暑かった夏もそろそろ終わりそうです。先日の雨が通りすぎてから、涼しく過ごしやすくなりました。今日は天気もよく青い空にすじ雲がくっきり浮かんでいて、やっと秋になったと嬉しくなりました。

    やかんのお湯で火傷された由、もうすっかり良くなられましたか。痛みが続いて生活に不自由だったと思います。本当に大変でしたね。
    私にとって日常のちょっとした事故は他人事じゃありません。最近は指紋が薄くなってきたのか、洗剤を使うと指が滑って、持っているものを落としそうになります。一度、お茶碗を洗っていて気をつけているつもりだったのに、ツルリとシンクに落として二つに割ってしまいました。また、年齢のせいか階段を踏み外しそうになったり、ふとしたことでバランスを崩したり、敷居に躓いたり、自分で自分がイヤになります。しかし、これは運動不足が理由の半分かもしれないと思って反省しています。

    5年くらい前に100均でバランスボールを買ってキッチンで座っていました。自然とバランス力がつくんじゃないかと思ったんですが、すぐ飽きてしまって、今そのバランスボールは納戸に転がったままです。ただ、このボール、ずっと放ったらかしなのにほとんど空気が抜けないです。スポーツ店だと2000円位してた頃に500円で買ったんです。100均って安くて優れものですねえ!

    今回は自分の老いを感じてダラダラ書いてしまいました。元気盛りのトピ君が読んだら大笑いするでしょう。これから過ごしやすい季節だから、トピ君は益々活躍?しますね(笑)

    事故に気をつけて秋を楽しみましょう。

    返信削除