今年の桜は長時間楽しめたように感じました。しかし、ソメイヨシノは年々数を減らしているようです。近所のソメイヨシノも、樹皮にキノコや苔が生えています。私は山桜が好みですが、様々な種類の桜が植樹されています。とても驚いたのは黄緑色の桜ですね。花が咲いている事に気が付かないのですが、近づくと新緑の葉ではなく桜の花で、「ギョイコウ 御衣黄」という種類で江戸時代からある、オオシマザクラを元に生まれた日本原産の栽培品種だとか。シーボルトも持ち帰って標本にしたそうです。ちょっと神秘的な感じがしますね。
ここ最近、模様替えをしています。暑さに弱いのでエアコンのあるリビングで作業出来るように、昔の足踏みミシンを移動させました。しかし、足踏みミシンは幅があるので、作業机を移動させないと、上手く設置することが出来なかったりして、予想外な事もありましたが、なかなか良い感じに設置出来て、作業効率が上がりそうです。
杉花粉が終盤になり、外作業もだんだん時間が伸びています。早急にしなければならない事は、コンクリートのメンテナンスです。小さいヒビ割れや欠けている所を補修して、コンクリート用の塗料を塗る予定です。今は、ヒビ割れの補修をしています。隙間が空いている所から雑草が生えてくるので、細かいところも埋めていく作業です。しゃがんでの姿勢は、ふくらはぎに負担がかかるので、後から痛みが。貼り薬で対処しながら、老化を感じつつ地道に作業するしかないですね。
作業中、トピは暫くうろうろして、現場監督をしているのですが、30分過ぎると、家の中に入りたいとドアをガリガリ引っ掻きます。そして、ハンモックのベッドで爆睡しています。
朝の散歩の時間を早くに切り替えています。気温が上がるのがあっという間ですね。トピが起こす時間が段々早くなってきて、今は6時前に起こされます。天窓があるので、光の加減で日の出が分かり易いのかもしれません。狂犬病の注射の際の体重チェックでは、10.2キロ。2キロぐらい落とさないいけないのですが、なかなか難しいですね。また、防災公園でウォーキングしましょうかね。
こんばんは
返信削除二三日前に網走市で桜の開花が発表されたとか。日本で一番遅い開花だとニュースで言っていました。日本列島は長いと改めて思いました。
この辺は早く咲いた藤がそろそろ終わりを迎えようとしています。昔と違って山藤が多くなっていると感じます。きっと今は山の手入れをしないからツル植物が増えたに違いないと勝手に思っているところです。
トピくん、2kg体重オーバーですか。私も春になって体重が増えて服が小さくなってしまいました。お腹が苦しくて。特に食事の量が増えた訳でもないと思うのですが体重計に乗るのがこわい💦
コンクリートの補修までなさるって凄いですね!以前もお家の外回りを修繕なさってましたが、お仕事、家事、菜園花壇、トピくんの世話、本当に大忙しですね。貼り薬を使いながら作業なさっているとのこと、あまりご無理されませんように。
私は膝に痛みがあるんですが、椅子から立ち上がる時に膝が内側を向いていると指摘されました。太腿を真っ直ぐにして立たないと膝に負担がかかるそうです。長年の癖なのでなかなか直りません。立ち方だけが膝痛の原因じゃありませんが、ちょっとしたことでも、若い時は何ともなくても年老いると悪くなるんだなあとがっかり気分です。
けれど年齢に少し抵抗しようと思って、先日小浜市の神宮寺へドライブしてきました。東大寺のお水取りに使われる水は神宮寺で汲み上げられ、それが地下を通って奈良までやってくるという言い伝えを、先日初めて知りました。是非そのお寺へ行ってみたいと思い、いつもなら思うだけで終わるのですが、今回は思い切って出かけました。神宮寺は静かな古刹でした。行ってよかったと思いますが運転は怖かったです。ナビを見ながらでも道を間違えるし、高速道路の合流は怖いし、もう冒険はしないほうが良さそうです(ショボン) これからは近場を楽しみます(•‿•)