2025年6月25日水曜日

梅雨真っ只中



 梅雨真っ只中ですね。蒸し暑い季節、洗濯物も室内干しです。すっかりクーラーのお世話になっています。とはいえ、昭和の時代より体感温度は10℃くらい上がっているような気がします。クーラーが使えない時が怖いです。

災害時に扇風機で対応できるのかどうか心配です。



現在散歩の時間は、5時ぐらいですね。4時30分ぐらいにトピに起こされます。何を基準にして時間が分かるのか、外の明るさ加減なのか、もしくは膀胱の溜まり具合なのか、大体同じ時間に起こされます。しかし、雨が降っている時は、屋根に当たる雨粒の音で起こさない時もあります。(激しい雨の時は大人しく寝ています。)しかし、雷が鳴ると飛び起きて、仕事部屋の防音室に逃げ込んでしまいます。相変わらず雷だけは苦手ですね。


最近の困った出来事は、トイレが故障した事でしょうか。ウォシュレットが突然故障してしまい、修理にも結構金額が掛かるので、トイレ便器丸ごと交換する事になりました。近所のリフォーム店でカタログを入手して、色々検討してみて、ネットショップで注文する事にしました。それにしても、インフレの影響を受けて、トイレの値段も結構上がっていて、衝撃を受けてしまいました。排水の位置など決まり事があるので、後継機種のトイレを設置する事に。相談する際に、写真を撮ってメールで送ると、丁寧な見積もり案が送られてきて、工事日程までとてもスムーズに決まり、とても良かったです。工事も1時間30分でとても丁寧に作業していただきました。作業中、トピが邪魔をしないように、障害物を置いていましたが、結構気にしてトピはちょくちょく見に行ってました。


ハンガーラックが古くなり新しく買う事になったのですが、ぴったりのサイズで収めるためにスチールラックを選択したのですが、色々悩む事に。高さや幅、棚の数など種類が豊富にあるのでベストの組み合わせを巻き尺で何度も計り、図面を描いて検討する事に。古い本棚に服など収納していたのですが、掃除のしにくさや湿気がこもるなどデメリットが解消されれば良いのですが、その前に断捨離が必要ですよね。物を減らす努力をしていかないと、後々大変なことになるのは目に見えているのですが。しかし、ミニマリストにはなれないので、本当に不要な物から少しずつでも処分していかないと、ゴミを処分するにもお金がかかる事になってしまいます。煩悩が多いので、なかなか、難しいです。

1 件のコメント:

  1. 遅くなりましたが、先日はトピくんの7才の誕生日でした。おめでとうございます。人に当てはめると40才くらいですか。不惑ですね。元々賢い犬種だと思いますが日々智恵を深めているのでしょうね。かたや日々知能の衰えを感じている私、テストをしたらトピくんに負けるかもしれません😂

    それにしても暑いです! これしか言葉が思いつきません。昨日も部屋の温度は夕方が36度、寝る頃に34度でした。電気代が高くなってもエアコンなしではいられません。
    北海道が異常な暑さに見舞われているけどクーラーのない所があり大変だ、とニュースで言っていました。生活の不便さ、熱中症の心配、涼しいはずの北海道でなんで?と思ってしまいます。ニュースを見ながら熱波が治まってクーラーがなくても過ごせる平常な日々が早く戻ってくるよう願いました。一体この先気候はどうなるんでしょう。

    昨年、友人が数人にペンタスの苗を10株ほどずつ分けてくれ、植えたらよく咲きました。種が落ちて翌年も苗がたくさんでき、困るほどだと言うので期待していました。
    でも友人も他の人たちも、芽が出た、と次々言ってくるのに、ペンタスを植えていた私のプランターは土のままです。鉢だけでなく庭からも芽が出てるねん、と言うのですが、私とこはいつまでも土のままです。そんなはずないだろう、とみんなは言うけれど、やっぱり土のままです。
    見かねて友人が苗を分けてくれました。すっかり大きく育っていて発芽時期がすっかり過ぎているのがわかりました。もはや私のプランターから芽がでることはない、ずっと土のままなんだとあきらめました。本当に私は枯らしてばかりいます。
    ところがつい先日、裏庭の端にある小さな溝にペンタスの苗が2株出ているのを見つけました。1cmほど土が積もっている所に小さくひっそりといました。どうしてこんな所から?不思議に思いながら鉢に植え替えて大きくなるのを楽しみにしています。

    返信削除