2025年7月30日水曜日

7歳になりました



暑いですね。昼間は用事がない限り外出しない様にしています。水分をまめに摂取するようにしていますが、温かい飲み物が好みだけど、体の中から冷やすために、野菜ジュース(トマト、ニンジン、リンゴジュースを自分でブレンドしています)の炭酸水割りをたまに飲んでいます。


暑すぎて、仕事場の中での作業は控え目にしています。最近、趣味というか実用品の編み物を製作しています。余っている毛糸があるので小物を製作しています。夏用の帽子をかぎ針編みしてみたり、現在は冬用の靴下を製作中です。手芸屋さんで初心者にも分かる本を棒編みとかぎ針編み用の2冊を購入しました。手元にある本は古いので、新しい編み方など紹介されていてとても分かりやすくて参考になりました。You Tubuでも製作方法が紹介されているので、便利な時代になったなぁとありがたいですね。古いミシンの手入れ方法や組み紐などすぐに調べられて、何度も復習出来るので、取っ付きやすいです。

母が収集していた布も色々残っているので、洋服なども縫ってみたいですね。NHKのすてきなハンドメイド、ソーイングビーを観ていると、製作意欲が湧いてきますが、今の所、ミシンに慣れるためにサイズのお直しばかりしています。とはいえ、趣味の幅が広がるのでとても面白いです。

昔は絵を描いていたので、また再開しようと準備しています。トピの肖像画を時間をかけて丁寧に描く予定です。


トピは朝4時ぐらいに起床、散歩の時間も早くなっています。昼間も外に庭にでたがるのですが、せいぜい5分もたたないうちに、家に入ってきます。日光浴はビタミンDの生成に必要なのですが、暑さには勝てずですね。冷凍のブルーベリーですぐに元気になりますが。食欲旺盛なので、トピは夏バテとは今のところ無縁な様です。

 

1 件のコメント:

  1. もうすぐ9月だというのに連日の猛暑です。早朝の散歩は幾分か涼しく気持ちいいと思いますが、しばらく動けば暑くなってしまうでしょう。特にトピくんは全身ふさふさの毛だから余計暑いと思います。トピくんはきっと私たち以上に秋を心待ちしているでしょう。
    まだ夏盛りという感じなのですが、ついこの間、早朝にコオロギのか細い鳴き声が聞こえました。日中にはツクツクボウシが鳴いていました。ああ虫は暦に合わせて活動するんだなあと思いましたが、コオロギもツクツクボウシもその日だけでした。一応鳴いてみたものの、まだ出番じゃないと引っ込んでしまったのかもしれません。
    蚊も暑すぎていませんが、もう少し気温が下がったらなったら出てきますよ、ニュースが言ってました。早く涼しくなってほしいけど、蚊は嫌ですね。

    先日、10年ぶりに人間ドックを受けたら、タンパク質が足りないと言われ驚きました。高齢者もタンパク質は必要だと聞いていたから、肉、魚、卵、豆腐等せっせと食べているつもりなのに、まだ足りないなんて。
    こうなったら納豆も食べてみようか、いやいや納豆は無理無理。臭いは気にならないけど、あのネバネバが嫌です。長〜く糸を引いて切ろうとしても切れない。手にすぐつくし、つけばヌルヌルベトベトする、関わりたくない食品です。でも健康のための薬だと思いきって挑戦してみました。ネバネバと切れない糸と格闘しながらなんとか食べ終えました。美味しくないけど、薬だと思うと次の日からも食べることができました。ひき割り納豆が食べやすいと知って、先日からひきわり納豆に変えました。店にはいろんな商品があって、梅風味、かつおだしつゆ、しそ入り等試しています。
    驚いたのは納豆を食べ始めてから胃腸の調子が良いことです。納豆は好きじゃないけれど、食べ続けたらいいんだろうなあと、なんだか納豆を少し受け入れるようになってしまいました。

    いつもなんでもできる方だと思っていましたが編み物もされるんですね。本当に幅広く色々創作されて偉いなあと尊敬します。

    返信削除