家から一番近い所にいるワンちゃんは、ペキニーズの男の子である。年齢は4歳前後だったかなぁ。トピはそのペキニーズのワンコをライバルと思っている。散歩でその家の前を通る時、必ずいるかどうかチェックするのだ。室内犬なので、滅多に庭に出されていないのだが、たまに居るのを発見すると、お互い興奮気味に吠えている。居なくても、トピはワフって軽く一声吠えてから通り過ぎる。自分の事をアピールしているらしい。ペキニーズは、道から70センチぐらい上からトピを見下ろすので、安全地帯からトピを相手にしているのだが、体は小さくても強気な態度なので、トピは気に喰わないのかも知れない。
散歩コースには色々なワンちゃんがいるのだが、吠えてくるワンちゃんにはトピも吠えて対応する。しかし、人の家の前まで来て吠えるのは失礼な事なので、トピには大きな声で挨拶してはいけないと声掛けしている。大きな声を出さなかった時は必ず褒めるようにしている。
徐々に外出も解禁されてきたので、久しぶりに会うワンちゃんが増えてトピも嬉しそうだ。しかし、会う人から「また大きくなったのでは?」と言われてしまうのだ。他のジャックラッセルテリアに比べてだいぶ大きいような気がする。おやつを控え目にしないといけない。
家の中でトピが大きな声で吠える場合は、外に人がいる時と、トイレを済ませた事の報告、何か欲しい物がある時というパターンだ。
トイレは他の部屋に居る時だけ、吠えて知らしてくれる。その場合は特に褒めるようにしている。色々、成長していると感心する時もあるが、気を引く為のイタズラにはまだ手を焼いてしまう。やっぱり海賊トピなのだ。
用を足したあとに吠えて知らせるなんて賢いですね!ジャックラッセルテリアは賢い犬種だと聞いていましたが驚きです。人様の家の前で吠えないこともできつつあるようで、なんと賢いこととビックリしています。これも愛情たっぷりに育てておられるからだと思います。トピ君がそれに応えているんですね。写真を見ても全身で信頼と甘えを表していると思います。
返信削除けれど、最後の一文で、まだまだ油断できないなあと思いました(^^)