寒波がやって来た。小さな畑のナスと万願寺シシトウは一晩で葉が萎れてしまった。温度計をみて、10度近くになったらエアコンをつける事にした。
夜の冷え込みはタイマーセットで対応している。2時になったら1時間30分19度でエアコンがつくようにしている。真冬でも室内の温度は10度以上、下がる事は無いのだが、犬にとっての適温は20度前後らしい。しかし、あまり外と温度差が激しく過ぎるのは良くないと思うので、朝の気温が低過ぎる場合は、5度以上になってから散歩に行くようにしている。
昼間はウッドデッキで日向ぼっこしていたのだが、寒過ぎると外には出たがらない。飲み物も温かいのが飲みたいらしい。人も温かい飲み物が飲みたいので、電子レンジでコーヒーや紅茶を熱々に温めなおしていると、早速トピが飲みたいアピールをしてくる。寒くなると水分補給をしなくなってくるので、トピもご相伴に与っている。
防災公園はとても広いのだが、遊歩道はだいたい把握できたと思う。毎回少しずつでも違う道を歩くようにしている。時間的に1時間から長くて1時間30分くらいを歩いているが、最初の30分は嬉しすぎてトピはダッシュする。紐の長さが8メートルなのでせいぜい16メートルを匂いを嗅ぐ為に立ち止まった地点から、先に歩いている人を追い越して少し先までダッシュというのを繰り返している。
30分ぐらい経つと少し疲れるのかダッシュはしないが紐はギリギリまで引っ張り出して先を歩いている。5秒に一度くらい後ろをチラッと振り返るところがトピの可愛らしいところだ。こちらがちゃんと付いて来ているかどうか心配してくれているのだろうか。一応、「ゆっくり歩いて」「右だよ」と声掛けしている。公園ではこちらの指示に従ってくれる。普段の散歩の時よりも物凄く良い子だ。家の側にこんな公園があれば毎日でも利用するのだが。
公園からの帰り道、視野が見やすいように感じる。色々な意味でお互いストレス解消になっている。なんとなく慌ただしい気分になってしまう時期だが、なるべく公園まで足を伸ばそうと思う。
寒くなりました。雪が降ったら犬は喜び庭駆け回る・・わけではなさそうですね。トピ君も寒さが苦手な様子、でも散歩は大好きなんですね。近所の河川敷の公園に犬の散歩をしている人が結構いて、どの犬も楽しそうで足取りが軽いですが、飼い主の人たちはジャンパーを着て手袋をはめ、寒そうです。河川敷は冷たい風が吹いていますし。でもしばらくたつとその人たちも温もってきて楽しそうに散歩されています。この辺りにそれなりに広さのある公園がないので、この河川敷はワンちゃんたちにとって貴重です。
返信削除今年のクリスマスは控えめな雰囲気です。スーパーへ行っても例年ほどの仰々しさを感じません。私も買い物を手早く済ませて帰るようにしています。警戒していてもコロナは怖いですから。感染が広がる一方です。この時期、どうぞお気をつけください。