梅雨が明けた途端、猛暑である。年々、暑さ対応を色々しているが、年齢が上がるにつれて、熱中症になる回数が増えている。軽い頭痛がすると初期症状である。水分補給と体を冷やさないといけないのだが、熱が中にこもっている感じがする。暫くすると、吐き気がする。毎回このパターンである。翌日には復活するのだが、なかなかしんどい。
朝の散歩の時間もだんだん早くなってきている。もうすぐ日の出前の時間に出掛けないといけない。最近の散歩はトピに合わせてぶらぶらという感じである。匂いを嗅いでいる時間が長い。犬の本性としては仕方ないのかも知れないが、数メートル歩く度に匂いを嗅ぐために足を止めている。こちらも気長に待つようにしている。なので、散歩がウォーキング代わりにはならない。その代わり家でストレッチ体操をするようにしている。
20日でトピは3歳になった。トピとの関係も随分慣れてきたと思う。
先日、東京の友人と話した時、トピが家に来た当初の事を改めて教えてくれた。随分愚痴っていたらしい。ちょっと残念な犬かも知れない。トイレの躾が難しい。噛み癖が酷い。溜息混じりに犬を迎えた事を少し後悔してるなどなど。
今となっては、笑い話である。食事や散歩、日々の生活で少しずつ距離が近くなっていった。もはや寝る時も一緒である。今も足元で横になっている。
お腹の調子も良く、滅多に下さなくなった。ダイエットは継続中である。朝はヨーグルトとドライフード。夜はウェットタイプのフードを食べている。合間におやつは欠かさない。ストレス発散の為、肉厚の牛皮ガムがお気に入りである。しょっちゅう咥えている。
暑いので最近は買い物に行く時はお留守番させている。しかし、ちょっと怒っている。なぜなら、寝る前にガブガブと手を遠慮なく噛んでくるからだ。嫌なことはその日のうちに解消したいトピなのだ。
トピ君三才ですね。おめでとうございます!
返信削除いつも海賊ぶりを拝読しているから人間でいえばまだ青年のような気がしていました。でもネットにはジャックラッセルテリアの3才は人間の31才に相当すると載っていました。もう立派な分別のある大人ですね。だから、買い物のお供をさせてもらえなかった夜は、ご主人様の手を噛んで不満解消し、翌日に残さないようにしているんでしょう 。朝には海賊ではなくオチャメなトピ君に戻って、新しい一日をスタートさせるために。けれども、そうやって人を油断させといて、ちょいちょい海賊の姿を見せる。うーん、やっぱりトピ君は賢いです。
暑さが苦手のようですが雷も怖かったような。 晴れて猛暑日が続いていますから雷が鳴る時があると思います。トピ君、怖がっているでしょう。震えている海賊を思うとおかしくて可愛いです。
正直に喜怒哀楽を見せ、自由に行動しているトピ君、大事に丁寧に育てられたからこそと思います。トピ君は幸せだなあと改めて思いました。